電子書籍はAmazonのKindleを利用すべき!その理由について解説

電子書籍

みなさんはどの電子書籍サービスを利用していますか?

種類がいっぱいあって、選ぶのが大変だと思います。

そんな中で、私が一番おすすめしたい電子書籍サービスは「AmazonのKindle」です。

Kindleには以下のような魅力的な部分があります。

  • サービス終了の可能性が低い
  • 電子書籍の読み放題サービス(KindleUnlimited)がある
  • 電子書籍リーダー(Kindle端末)が優秀

Kindleを利用すれば、快適な電子書籍ライフを送ることができます。

今回の記事では、Kindleを利用すべき理由について解説していきます。

AmazonのKindleを利用すべき理由

理由その1 サービス終了の可能性が低い

数ある電子書籍サービスの中でも、Amazonが運営している「Kindle」は、すぐにサービス終了する可能性は低いです。

Amazonは現在も成長中で勢いがとてつもない企業です。

そんな企業が提供しているサービスがすぐにサービス終了となることはなかなか考えられないですよね。
(むしろ、Amazonが経営悪化する姿が想像できない)

もちろん未来は予測できないので、Amazonが経営悪化に追い込まれる可能性だってあります。
ですが、現在の勢いを見ると、少なくともすぐにサービス終了とはならないのではないかと思います。

理由その2 電子書籍の読み放題サービス(KindleUnlimited)がある

Kindleには、電子書籍の読み放題サービス(KindleUnlimited)があります。

これは、月980円で200万冊以上の本が読み放題となるサービスです。

本の値段はだいたい1冊700円~1600円ぐらいなので、1,2冊読めば元が取れてしまいます。

非常にお得なサービスなので使わない手はないです。

「でも、どうせ良い本はないんでしょ?」

そう思う方もいらっしゃるかと思います。

たしかに、KindleUnlimitedには以下のような問題点があります。

  • 最新の本は基本的に読めない
  • 漫画等、シリーズものは最初の数冊しか読めない

ですが、少し古い本であれば優良な本がたくさんあります。

私も、KindleUnlimitedで読んだ本によって食生活を改善することができています。
あの本がなければ、今とは違った人生を歩んでいたかも…。

「この本、ちょっと気になるなー」と思ったときに気軽に試し読みできるのも、KindleUnlimitedの強みです。

理由その3 電子書籍リーダー(Kindle端末)が優秀

AmazonのKindleには、専用の電子書籍リーダ(Kindle端末)があります。

これが非常に優秀。

私もKindle端末「KindlePaperwhite」を使っています。

これを使うことにより

  • 目が疲れにくい
  • 電池が1週間以上持つ
  • 通知等が来ないので読書に集中しやすい

電子書籍のデメリットをカバーすることができます。

「でも、電子書籍リーダーって性能が悪いんでしょ?」

私は、8年前からKindle端末を使っていますが、確かに昔のKindle端末は性能があまりよくありませんでした。

ですが、最新のKindle端末は違います。
最近Kindle端末を最新のモノに買い替えましたが、明らかに画面の動きが早いです。

これなら、ストレスなく読書をすることができます。

しかも、最新のKindlePaperwhiteは従来のモノと比べて画面サイズも大きくなっており、漫画も読みやすいです。

まとめ

今回は、電子書籍サービスとしてAmazonのKindleを利用することのメリットについて解説しました。

電子書籍サービスはいくつかありますが、Kindleを選べば間違いはないです。

まだ利用したことがない方は、ぜひとも利用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました