SNS時間は時間の無駄!電子書籍で読書しよう

電子書籍

「なんか、最近集中できない・・・」
「なかなか疲れがとれない・・・」

そんな悩み、ないですか?
もしかすると、それ SNSの見過ぎ が原因かもしれません。

SNSを長時間使っていると、こんなリスクがあります。

  • 大量の情報により、脳が適切に処理できなくなって集中力が低下する
  • 意識しなくてもついついスマホを手に取ってしまい、大切な時間を失う
  • 他人の自慢話やネガティブな情報に振り回されて、ストレスの原因になる

「じゃあ、いったいどうすればいいの?」
そこでおすすめなのが、読書です。

読書にはこんなメリットがあります。

  • 集中力・理解力が向上する
  • 大切な時間を、自己成長のために使うことができる
  • ストレスが減って、リラックスできる

でも、こう思いませんか?
「紙の本を持ち歩くのはちょっと面倒・・・」

そんな人におすすめなのが、電子書籍です。
電子書籍を利用すれば、SNSに使っていたスマホで読書をすることができます。

この記事では、SNSを辞めた方が良い理由と、その代わりに始めるべきな「電子書籍による読書」について解説していきます。

なぜSNSを辞めた方が良いのか?→使いすぎると体に悪影響があるから

ここからは、SNSを使い続けることによるデメリットについて解説してきます。

集中力が低下する

SNSを開くと、そこには大量の情報が詰まっています。

人間の脳は一度に大量の情報を処理することができません。そのため、脳が混乱して疲労してしまいます。

これにより、重要な情報を見逃したり、適切な判断ができなくなったりします。

次々と入ってくる情報に気を取られ、一つのことに集中することが難しくなります。

大切な時間を失う

「5分だけのつもりが、いつの間にか1時間も経過していた・・・」
そんな経験はありませんか?

SNSは気軽に利用できるので、空き時間につい触ってしまいがちです。

SNSをする時間で何かを得ることができていれば良いのですが、単なる時間の無駄になっていることも少なくありません。

それにより、あなたの大切な時間がどんどん奪われていきます。

ストレスの原因になる

スマホでSNS等を見ていると、ついつい他人の自慢話に目が行きがちです。
そして、自分と比較することにより、自己肯定感が低下し、ストレスが溜まってしまいます。

「最近、何をするにも気力がわかない」「不安感が増えている気がする」

そういった方は、SNSが原因の可能性があります。

じゃあどうすればいいの?→読書をしよう!

スマホを使う時間を減らして、読書をしましょう!

読書をすることで、様々なメリットがあります。

集中力・理解力が上がる!

読書は、目の前の本だけに集中できるため、集中力が向上します。また、動画とは違い、自分のペースで内容を理解できるため、理解力も上がります。

大切な時間を自己成長に使うことができる!

読書をすることで、知識を身に着けることができます。スマホで消費していた時間を読書の時間にすることで自己成長につながり、今後の人生が豊かになります。

ストレスが減ってリラックスできる!

わずか6分の読書で、ストレスレベルが68%も低下したという研究結果があります。実は、読書にはストレスを解消するパワーがあるんです。

SNSの情報に振り回されることがなく、リラックスすることができます。

読書といっても、紙と電子書籍、どっちを使えばいいの

読書をするなら電子書籍を使おう!

読書をする際、紙の本と電子書籍のどちらにすればよいか迷うかと思います。

「どうしても紙の本が読みたい!」という方は紙でも良いです。
ですが、特にこだわりが無ければ、電子書籍をおすすめします!

電子書籍であれば、ちょっとした隙間時間に読書を進めることができます。
また、一度に大量に本を持ち運べるため、外で読む場合も手荷物が増えないので便利です。

電子書籍のメリットについては、以下記事にまとめていますのでこちらも参考にしてください。

まとめ

今回は、SNSを辞めるべき理由とその代わりに読書をすべき理由について解説しました。

いきなりSNSから完全に離れるのは難しいと思います。まずは、1日5分でも良いので読書を取り入るところから始めましょう。

読書を始めるなら、まずは電子書籍から。あなたの人生を変える1冊が、そこにあるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました