紙の本と比べて良い点がいっぱい!電子書籍のメリット6選

電子書籍

「電子書籍って何がいいの?」「紙の本の方がよくない?」
こんなことを思っている方、いらっしゃると思います。

私は7年ほど前から電子書籍を利用してきました。
一時期、紙の本を試してみたこともありましたが、最終的には基本電子書籍で良いという結論になっています。

電子書籍には、紙の本にはないメリットがたくさんあります。
今回は電子書籍のメリット6選について解説していきます。

この記事が、まだ電子書籍を利用したことがない方や、紙の本とどちらにするか迷っている方への参考になれば幸いです。

電子書籍のメリット6選

ここからは、電子書籍のメリットについて具体的に解説していきます。

メリットその1 一つの端末で大量の本を持ち運べる

端末の容量が許す限り、何十冊・何百冊といった量の本を同時に持ち運ぶことができます。

紙の本の場合、一度に持ち運べる量は1~2冊ぐらいではないでしょうか?文庫本ならまだしも、それより大きいサイズの本を何冊も持ち運ぶとカバンのスペースをかなり圧迫してしまいます。

電子書籍であれば、一つの端末で済みます。
重たい本を持ち歩く必要がなくなるため、非情に楽になります。

人によっては、「家でしか読む暇がないから持ち運ぶ必要がない」という方もいると思います。

ですが、後述する魅力その2もあわせて考えると、一つの端末で本を持ち運べることのメリットは大きいです。

メリットその2 読書量が増える

電子書籍であれば、普段持ち歩いているスマホ一つでいつでもどこでも読書が可能!
それにより、読書量を増やすことができます。

普段外へ出かけると、待ち時間や電車・バス等の移動時間のようなちょっとした隙間時間があると思います。

みなさんはその時間に何をしていますか?
多くの人はスマホでニュースやX、Youtube等を見ていると思います。

この時間を読書の時間にすることで、読書量を増やすことができます。
紙の本の場合は持ち歩かないといけないですが、電子書籍であれば普段使っているスマホで読めるので取り組みやすいです。

「読書をするにはまとまった時間が必要」と考えている方も多いと思います。

ですが、人間が深い集中力を持続させることのできる時間は15分程度しかないと言われています。

ということは、むしろ隙間時間に少しずつ読書を進めた方が高い集中力で効率よく読むことができるんです。

メリットその3 場所を取らない

端末一つに大量の本が収まるため、置き場所に困ることがなくなります。

紙の本を保管するには、本棚を用意しないといけません。

家が狭い人はそれだけでも大変ですし、引越しのことを考えると…。

その点、電子書籍であれば考慮する必要はありません。

電子書籍を利用すれば、部屋をスッキリさせることができます。

メリットその4 処分する手間が不要

電子書籍であれば読み終わった本を端末から削除するだけでOK。
処分の手間がかかりません。

紙の本だと、購入するたびに本棚がどんどん埋まっていきます。
そうなると、収納スペースに限界がくることもあると思います。

入りきらなくなった本は売却したり捨てる必要があります。
売却の場合はお金が手に入りますが、非常に手間がかかります。
(しかも、最新の本以外は大した値段で売れない…)

それだったら、処分不要な電子書籍で買った方が良いと思いませんか?

メリットその5 知らない単語を調べやすい

本を読んでいるとき、知らない単語に出会う機会があります。
電子書籍の場合、単語の意味をすぐに検索をすることができます。

紙の本だと、「一回紙の本を閉じる」→「スマホやPC、辞書を使って調べる」といった手間が発生します。ちょっと面倒くさいですよね。

語彙力を増やすためには、知らない単語の読み方・意味・使い方を調べる必要があります。
電子書籍であればすぐに検索できるので、語彙力を増やしやすいです。

メリットその6 マーカーを引いた箇所を後から見返しやすい

読書をするとき、気になったところにマーカーを引くことがあると思います。

電子書籍の場合はマーカーを引いた部分を一覧化して後から見返すことができます。
※電子書籍サービスによります(私が利用しているKindleでは可能)

本を読み終わってアウトプットする際、非常に便利です。

紙の本でもマーカーを引くことはできますが、後から見直すのが大変。
また、売却を考えている場合はマークすることもできず、他の紙とかにメモをしていく必要があります。

逆にデメリットはないの?

もちろん、紙の本の方が優れている点はあります。

・目が疲れにくい

・売却することができない

・電子書籍サービス終了の心配がない

・他人に貸すことができる

・コレクションが可能

詳しくは今後の記事で解説していきたいと思いますが、さほど気にならないことが多いです。

まとめ

今回は、電子書籍のメリットについて解説しました。

紙の本にも良いところはありますが、個人的には電子書籍のメリットの方が上回っていると思います。

何より、電子書籍により読書量を増やすことができる点が一番のメリットだと思います。

今まで紙の本で読んでいた方、もしくは読書をしていない方がいましたら、ぜひとも電子書籍を利用して読書をしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました